サエの子育てブログ

サエの子育てブログ

子育て奮闘中!少しでも妊娠中の方、子育て中の方の参考になればいいなーと思って書いています。

入院準備

息子が肺炎と喘息で緊急入院

夜中の入院だったので、翌日に荷物を届けることになりました。

入院までの経緯はこちら↓

dwbx.hatenablog.com

着替えやオムツ、洗面用具とか、その辺は大人と同じでしたが、ずっとパジャマだったので、パジャマの替えが何枚も必要!

たまたまあったから良かったけど、なかったらこれが一番大変だったかも。

あとは、子どもならではのものはおもちゃですね。

携帯ゲーム機とかはNGだったみたいですが、まぁうちの子はまだ必要なかったので、特に気にする必要はなかったかな。

音の出るおもちゃでも大丈夫だったので、しゃべる図鑑とか、車大好きなのでトミカとかいくつか持っていきました。

記名が必須でしたが、保育園の準備でこの辺も慣れたものw

 

コロナ全盛期の頃だったので、面会は週2回で曜日が決まっていました。

でも、着替えとかは受付で預かってくれて、看護師さんが様子を話してくれたので、毎日通いました。

病院が近くて良かった…。

とはいえ、受付時間も午後の2時間くらいの間しかなかったから、その前に下の子を保育園に迎えに行って、下の子を連れて病院に行くとなると、けっこうしんどかったです。

息子はようやくひらがなが読めてきたかなという頃だったので、家族の写真を印刷して、がんばれ、とか、まってるよ、とか、簡単なことを書いて、着替えとかの荷物に入れて渡してもらっていました。

後から聞いたら、それがなかなか励みになっていたみたいで良かったです。

 

入院は本人も大変だけど、こっちも気が気でないんですよね。

精神的に削られるというか…。

幸い、1週間程度で退院できたし、付き添いも必要なかったので良かったのですが、もう二度と入院はして欲しくない…。

なんせ息子は産まれた時に救急車で運ばれて入院してますからね…。

健康に育ってくれることを願うばかりです。

 

息子の体調が悪化!相談するべきは?

息子が4歳になってすぐ、風邪を引きました。

この年から保育園に通い始めたので、風邪を引くのは日常茶飯事というか、かなりの頻度で風邪を引いていました。

仕事休むのも仕方ないけど、こっちはずっと看病しなきゃいけないし、下の子のお世話もあるし、なんなら同時に風邪引くし、時間差でも風邪引くし…。

自分だけは体調崩さないように気を付けていました。

保育園に入って半年ほど経つし、そろそろ体調不良のループから抜け出せるかなぁ、とか思っていたのに、また風邪です。

この風邪がなかなかしつこく、小児科にかかって薬をもらってるけどまぁ治らない。

少し良くなったかと思うと寝ないで遊びだしてしまうので、なおさら治らない…。

 

そんなことを繰り返していた時、夜に異変が起こりました。

下の子はすでに寝ていたけど、息子が咳をして起きてきてしまって、熱もある。

寝る前はそこそこ体調良さそうだったので、もう治るかなと油断していました。

小児科の相談窓口があるので電話すると、先生が出てくれて、夜間外来に行ったほうがいいと言われました。

夜間外来は家からすぐ近くなのですが、旦那はまだ仕事から帰っていない。

下の子は寝ている。

どうしたら……。

 

結局、子どもたちを着替えさせ、息子は一応オムツを履かせて、車で夜間外来に向かいました。

下の子は2歳で、寝ていたから歩いてもくれない。

抱っこ紐で下の子を抱っこ。

息子は歩くのしんどいって言うから、駐車場から中まではおんぶ。

さらに荷物を手に持って、ヨロヨロしながら向かいました。

まだ車があって良かった。

すると、肺炎になっているかも、喘息も出ているとのことで、総合病院にまわされることに。

この辺りで、仕事帰りの旦那が来てくれたので合流。

総合病院もすぐそこなので、そのまま向かってくれと言われて行きました。

総合病院で問診と検査をしてもらったのですが、まぁこれが待つんですよ。

息子しんどそう、下の子はぐずる。

仕方ないから下の子を抱っこして外に出て、息子は旦那に預けて先生が来るのを待ってもらったのですが、途中でヘルプ要請。

いつ小児科に行って、なんの薬をもらって、どんなだったか、みたいなことを矢継ぎ早に聞かれたそうです。

一応旦那に話していたものの、私でもそんなすぐ答えられないものを、旦那が答えられるはずもなく、付き添いチェンジ。

先生は小児科の担当医でしたが、なんかイライラしててめっちゃ怖い…。

こっちも息子のことで気が動転してるんだから、そんな冷静になれないです。

なんかこの時、救急車の要請で常連みたいな人がいたらしく、それは救急車には乗せないでとか先生が電話で怒って指示してる感じだったし、電話が何回もかかってきて対応してたから、まぁ忙しいのよね、大変なのよね、と思ってましたけど、もう少しだけ優しく聞いて欲しかったですw

後からこの先生に診察でお世話になっていますが、普段はそんなに怖くありませんでしたw

診察してもらって、症状が酷いってことで緊急入院がこの時点で決まりました。

でも、コロナの検査の判定が出ないと入院の病棟が決まらないからと待機させられる…。

コロナの検査のせいで鼻血が出て息子の服は血だらけだし、トイレにも行かせてくれないしで、こっちもイライラ。

しかも、コロナの検査で1時間半くらい待ったのに、検査した看護師さんが下手だったのか、検体不足?で判定できず。

さっきの小児科の先生が来て、ものすごく稀にあるんですよ、こういうことが!と看護師さんにキレながら(その場に看護師さんはいなかったけど)、再度検査をしてくれました。

その時は鼻血も出ずすんなり終わって、さすが先生なんだなと思いました。

でも、また1時間半待たないといけなくて、ご時世だから仕方ないとは思いつつ、息子は大丈夫かなと…。

まぁその時点で酸素投与してもらってたりもしたので、少し安心。

でも息子は1人で入院になると理解したらしくて不安げ。

入院の説明があったので、旦那に着替えとかひとまず用意して持ってきてもらった。

入院できたのは深夜の1時半くらい。

夜間外来に行ったのが20時過ぎくらいだったから、5時間くらいですかね。

息子は車いすで病棟に連れていってもらって、その先は私は入れなかったので、看護師さんにお任せ。

でも、息子は泣かずにバイバイできました。

まぁ、その後に泣いていたそうですけどね…。

 

入院になってしまって私自身、もっと早く何とかしてあげられなかったのかなとか思ったけど、その日も朝に小児科に行ってるし、後から思えば、してあげられることってたぶんほとんどなかったと思います。

だから、子どもの体調が悪化して入院になったなんてことがあっても、自分を責めないでください。

配偶者や義両親から、なんで入院になるほど悪化させたんだ!なんて言われることがあるという方もいるかもしれませんけど、悪化させた訳ではないんでね。

子どもの体調なんて不安定ですよ。

しかも自分の体調なんて言えないし。

入院したからひとまず安心という方向で考えましょう。

 

あの時、かかりつけの小児科の電話相談で、朝まで待つより夜間外来に行ったほうがいいと言ってもらったので、すぐに私も夜間外来に行けました。

正直、また咳が出てぐずってるだけなら、とりあえず寝かせて朝まで様子を見ようとも思っていたので、その判断がなければ、もっと酷くなっていたかも。

かかりつけの小児科の相談窓口は本当に頼りになります。

もしそういうところがなければ、行政の健康相談センターみたいな電話窓口があるので、特に子育て中の方は電話帳登録とかしておいたほうがいいと思います。

私も、小児科に電話するほどかな?という時は、行政の相談窓口を利用していますが、お盆休みや年末年始など世間の長期休暇中で小児科もやっていない、ていう時なんかは、やっているところを探して教えてもくれます。

子どもが病気やケガで頼るところがなければ、まずは電話相談をしてみるといいですよ。

 

親や旦那に相談するのもありですが、それはあくまで状況報告というか、まぁ素人なんでね、知識のあるところに相談して、周りには報告という形がいいんじゃないでしょうか。

もし旦那に相談して、旦那が「朝まで様子見ればいいよ」なんて言って悪化してたら、ずっと旦那のせいにしてしまいそうだし…。

 

自分の体調が悪くなることよりも、子どもの体調が悪くなった時のほうが心配だけど、まず落ち着いて、相談できるところに相談したほうがいいですね!

いつ終わるのか夜泣き…

夜泣きというと新生児の頃かな、というイメージがありませんか?

私もそう思っていたこともありました…。

だがしかし!

実際には、ちょくちょく夜泣きするんですよね。

1歳くらいで一旦なくなったかと思ったら、環境の変化で保育園行き始めたら夜泣きするようになるし、また落ち着いたかなと思ったら、なんのタイミングか分かんないけど夜泣きが始まる!

特に3歳になる前くらいが夜泣きが多い気がします。

 

下の子がもうすぐ3歳って時に夜泣きが多くなり、けっこう疲弊していたんですけど、思い返せば上の子もそのくらいの時期に夜泣き復活してたなぁ、と…。

しかも、どちらかというと上の子のが酷くて、夜驚症を疑うレベルでした。

 

下の子はそれほどではないのですが、夜泣きしている時に話しかけても反応はほとんどないし、抱っこしても泣くし、どうしていいか分かんないので、横にさせてトントンしてあげます。

落ち着くこともあれば、泣き続けることもあるんですけど、泣き続けていてもコロッと寝てしまうこともあります。

 

翌日に、「きのう泣いちゃってごめんね」と言ってくることもあるので、覚えてはいるみたいなんですよね。

なんかよく分からないので、そういう時期なんだろうな、と思うことにしていますが、正直なところ、夜泣きでちょくちょく起こされるのはツライ…。

上の子は同じ部屋で寝ていますが、どうして起きないのかってくらい起きないw

でも、一時的なもの、と思ってなんとか頑張っています。

 

あまりに酷い場合は小児科に相談するのもありかと思います。

夜泣き復活すると大変ですよね…。

全国のお母さんたち、頑張りすぎないように、休める時は少しでも休むようにしましょうね!

初めての保育園

4月になり、保育園や幼稚園に入園というご家庭も多いかと思います。

入園した時のことを思い返すと、本当に大変だった!

 

上の子3歳ですら、環境には早く慣れたものの、不安定なことも続きました。

送っていくと、行きたくない!と泣き出すこともしばしば

入園して半月くらいで「保育園楽しい」と言うようになったものの、1ヶ月以上はたまにグズることもありました。

ただ、梅雨前にはすっかり慣れたようです。

 

問題は下の子1歳。

慣らし保育の期間が約1ヶ月ありましたが、送って行って泣き出さない日はありませんでした。

周りの子も初めて入園する子が多く、やっぱりみんな泣いていたので、つられ泣きもあったのかもしれません。

下の子は慣れるのに時間がかかり、送って行って泣かなくなるまでは2ヶ月ほど要しました。

保育園に預ける罪悪感と戦いながら、こちらも送っていったものです。

1歳児クラスだとまだまだしゃべる子も少ないし、うちの子も保育園のお話しをできるほどはしゃべっていなかったのですが、夏を過ぎて、秋が来たくらいから、保育園のお話をポツポツ聞くようになりました。

ちょっと道のりは長いですねw

担任の先生の名前を呼ぶようになったのは、秋が過ぎるくらいだったと思います。

年が明けるとお友達のことも話してくれるようになりました。

 

だがしかし、年度が変わり、教室が変わり、担任の先生が変わり…。

1年前の再来です。

2歳児クラスに進級。

4月はじめは、保育園に送って行くと、まだ前の担任の先生の名前を言います。

そして、新しい教室に預けると泣きます。

それでもお友達は何人か増えただけでほとんど同じだし、昼間は楽しく過ごしているようですが、夜泣きが増えて、少し不安定のようです。

 

上の子4歳は進級して担任が変わってもあまり影響はなかったですが、下の子2歳はまだ不安があるみたいです。

まぁ、1年前よりも全然大丈夫だけど、早く慣れてくれるといいなぁと思う今日この頃です。

何とかして欲しい保育園問題

子供達が保育園に通い始めたのは、上の子3歳、下の子1歳のクラスでした。

4月から入れることが決まりましたが、2人とも違う保育園

家から出て、右方向が下の子、左方向が上の子、といったところです。

やっぱり家から近いところのほうがいいだろうと、近隣の保育園を見学、いろいろ調べて候補を上げました。

入園希望の書類を提出する時に、子供が複数いる場合、同じ時期の入園を優先、同じ場所の入園を優先、どちらも、という選択肢があったのですが、これはどう考えても現実的ではない気がしました。

同じ場所の入園を希望すると、1人は入れても、もう1人が入れなければ待機児童になる訳だし、どちらかが入園したら仕事復帰しなければいけない。

となると、認可外に入れるとかそういう方法になる訳で…。

同じ時期同じ園を希望したら、4月ですら入園できない場合が多いと言われ…。

仕方なく同じ時期の入園を優先させました。

その結果が、2人とも違う園になった訳です。

1人が通っているところへの転園は加点がつくらしいですが、1とかなので、正直何も優先されないのと同じでしょう。

 

そんな生活を続けていて、どちらの園もいいのですが、やっぱりしんどい

同じ園だったら朝の時間が短縮できるなぁ、お迎えも楽だろうなぁ、なんて思ってしまう訳です。

転園届を出し続け1年待ちましたが、4月の転園も叶わず

またしんどいのが続くと決まって、ちょっとげんなりです。

うちだけではなくて、兄弟で違う園だという家庭はけっこうあるようで、これってもう少しなんとかならないの?と思う次第です。

行政によって違いはあると思うので、あくまでうちの場合は、ですけど、少子化だなんだと言っているのだから、もう少し兄弟の入園を優先してもいいんじゃないかと思うのは事実です。

それに、園長先生が、うちは余裕があるから兄弟の転園受け入れられますよ、と市へ提案したことがあるけど、園の問題ではないので、と断られたことがあるともおっしゃっていました。

それが行政なんだろうと納得する反面、お役所だなぁと思ってしまいます。

 

保育園に通うようになって初めて知ったこともたくさんあるし、思うこともいろいろあるけど、とりあえず今はこの問題が一番しんどいです…。

パンパースが値上がりした件

オムツ問題。

上の子がパンパースを使っていて、他のを使ったらかぶれてしまったことがあり、上の子は基本的にパンパースだ。

下の子もその流れでパンパースを使っていたんだけど、先日、そろそろオムツ買っておくか、安かったら買おう、と思いオムツコーナーに行ったら……、

「え!パンパースめっちゃ高っ!なにごと?!」

という衝撃。

 

よく見ると、なんだかパッケージが違う。

そういえば、この間オムツを買に行った時に、旧パッケージです、みたいなことが書いてあったなと思い出す。

てっきり、パッケージだけ変わるのかな、なんて思っていたのに、リニューアルって書いてあるよ!!

 

だいたい安売りの時に買っているので、オムツコーナーはそれなりにチェックしているんだけど、こんなに高いの初めて!!

あまりにビックリして、リニューアルの内容が頭に入って来ない。

きっと、漏れなくなった!とか、吸収量UP!とかじゃないの?

オムツを買うのは諦めて子供服でも見ていくかと店内を見ていたら、別の場所に旧パッケージのパンパースが売られていた!

でもそんなに安くない…。

そこでふと気になった。

枚数変わった??

 

旧パッケージの枚数をチェックしてから、さっきのオムツコーナーへ。

そして気付いてしまった。

枚数も減ってるじゃん!!!

 

値段が上がってるのに枚数も減るなんて…、どんだけ値上げ!!!

 

結局この日は、別の店舗のPayPayキャンペーンでPayPayポイントで戻ってくるパンパースのキャンペーンをやっていたので、そっちのが得だと買いました。

もちろん、旧パッケージですw

一応多めに買ったけど、いつサイズが大きくなるか分からないので、1サイズ上も買っておいた。

上の子で買っておいたらサイズUPしちゃってそのまま残ってしまったことがあったので、あまり買いだめはオススメしません。

下の子がいればその時に使えるけども…。

 

下の子が2歳になるので、そろそろトイレトレーニングかなと思っているけど、なかなか進みません。

夜はまだ取れなくてもいいけど、せめて昼間は減ってきてほしいなぁ。

 

とりあえず、オムツの改良はいいけど、リニューアルしたから値上げ!枚数も減らすよ!ていうのはなんとも言えない気持ちになるんですよね…。

今後は他のメーカーも視野に入れてますw

その写真、印刷していますか?

スマホで簡単に写真や動画が撮れるようになり、子供の成長を撮影している方も多いと思います。

そこで質問です。

その写真、印刷していますか?

 

私もよくスマホで子供たちの写真を撮ります。

祖父母も子供たちの写真や動画を楽しみにしているので、みてねというアプリを使って共有しています。

mitene.us

スマホでもパソコンでも使えて、写真も動画も無料で共有できるので便利です。

撮ったものを見返すのは当然スマホで、アルバムを買おうかどうか悩みながら、上の子が3歳に突入しましたw

下の子の産院ではアルバムをもらったので、その内写真を印刷したら貼ろうと思い続けて、下の子も1歳半を過ぎましたw

やろうやろうと思ってはいたものの、どんどん増えていく写真。

ここから選ぶのか、なんて思ったらちょっと気が遠くなってきて、結局そのままw

 

ようやく重い腰を上げる時が来ました。

キッカケは子供たちの保育園の入園です。

保育園で撮った写真を購入できるので、さて、これをどうしよう?と思い、やっぱりアルバム買おう、となった訳です。

アルバムを買って、保育園の写真だけ入れるというのは、なんか違う気がして、やっぱり産まれた時からだよなぁ、と思い、せっせと印刷することに決めました。

 

過去にいくつかネットプリントのサービスを使ったことがある中で、無難なしまうまプリントを選びました。

www.n-pri.jp

品質も問題なく、何より安いです。

ましかくプリントとかもできるので楽しい。

ただ、普段私はGoogleフォトで写真を管理しているので、しまうまプリントはパソコンだとGoogleフォトの写真が開けません。

なので、アプリでポチポチ。

100枚だと送料が無料になるので、まとめて頼んでいますが、これがなかなかしんどいw

パソコンでGoogleフォトに直結できて複数選択できると大変助かるんですけどねぇ…。

あと、アプリも拡大して戻るとその写真に戻れなかったりして、慣れるまではちょっと大変かもしれません。

でも、どのサイトもだいたい同じかと思いますw

写真屋さんで時間かけてやるよりは全然いいかと思います。

家に届くのはだいたい1週間くらいかな。

 

ちなみに、パンパースのオムツをいつも使っているのですが、オムツを買うとポイントが貯められて、その中にしまうまプリントの無料クーポンがあって、それを何度か使いました。

でもこれ、90枚無料でできるんだけど、送料無料なのは100枚からで、考えられてるな!と思いましたw

10枚だけ実費で追加して送料無料にしてます!

 

アルバムといってもいろいろな種類がありますが、自由度が高いのはこういうタイプ。

 


 

台紙が増やせるものがいいと思います。

でもこのタイプって、縦横の写真が混ざっている場合は特に、貼り方にセンスを求められますよね。

そういうのが得意な方や、写真以外にもいろいろ貼りたい、吹き出し等を書き足したい、という方はこのタイプがオススメです!

ただ、私は貼る度にいつも悩んでしまいますw

あと、貼り直したい時に剥がすのがちょっと大変です。

 

そういう方にはこういうタイプ。

 


 

なるべく容量が多いほうがいいでしょう。

このタイプは、何も考えずにポケットに写真を入れていくだけですw

私はこっちのほうが面倒でないのでいいかなと思いますw

一枚分の枚数が揃わなくても続きは入れられるので、印刷したところまでそのまますぐに入れられます。

ただ、縦横問わず横向きに入れることになるので、縦写真はちょっと見づらいかな。

そういうのが気になる方は貼るタイプのほうがオススメです。

 

アルバムを作ったことで、子供たちが自分で見られるようになり、たまにこの時はこうだったとか、これはどこ?なんていう話をするようになりました。

思えば私も子供の頃、アルバム見るのけっこー好きだったと思います。

 

スマホで簡単に撮れるようになり、膨大な量になっているので、印刷するのは一部抜粋という形ですが、それでもやっぱり、こうやって形にするのもいいなと思います。

あとはデータ保存しておけばいいし、便利な世の中になったものです。

スマホで撮影したけど印刷はしたことないよという方、ほんの一部でもいいので印刷してアルバムにしておくと、また違った視点で見られるので面白いですよ!